イベント・ウェビナー・お知らせ
お知らせ
デジリハACADEMY を開催します。
学び合いを通して、創意工夫のサイクルを生み出そう!
デジリハACADEMYとは?
「デジリハをもっと活かしたい」あなたのための学びの場。
デジリハACADEMYは、ユーザーの皆様にデジリハを深く知り、広く活用していただくために誕生した参加型コミュニティです。デジリハの基礎から実践応用まで、現場の成功事例や他事業所との学び合いを通じて、明日から使えるヒントが見つかります。
プログラムを修了された皆様には、「デジリハマイスター」称号を授与!
現場での活用をさらに深め、仲間と一緒に成長できる証です。
一緒にマイスター(職人)を目指しましょう!
プログラム概要と構成
デジリハACADEMYは全8回構成で、基礎から実践までを段階的に学び合えるオンラインプログラムです。各回のテーマに沿って、他事業所の事例や現場での工夫を共有しながら、「明日から使えるアイデア」を仲間と一緒に発見していきます。
PART 1|デジリハの世界へようこそ
- デジリハの基本機能・考え方を知る
- 「デジリハマインド」に触れ、自分たちの支援を見つめ直す
PART 2|デジリハ、奥深くない?
- 活用事例やカスタマイズ機能の実践紹介
- 現場での応用方法を学び、活用の幅を広げる
- 困りごとを持ち寄り、みんなで解決アイデアを出し合う
PART 3|完全理解した!実践とまとめ
- 各自の取り組みを振り返り、卒業発表として発信
- 仲間と学んだ経験を言語化し、明日からの実践に活かす
参加条件
- デジリハユーザー
- 1事業所2名以上の参加推奨
- 参加無料
参加者の声(一部抜粋)
「活用の幅が広がった」
他の事業所さんのお話を聞いて、「このやり方はこの子に使えそう」と、すぐに現場で応用できました。
— 放課後等デイ・3年目
「考え方に変化があった」
ただのツールじゃない。「どの子にどの方法が合うか」を考える視点が身についた。
— 支援学校・10年目
「つながりが刺激になった」
自分たちだけの施設では限界がある。色々な施設のやり方、活用方法を参考にすることでよりデジリハが使いやすくなると思います。
— 生活介護・12年目
「参加を検討中の方へメッセージ」
最初は大変だと思うかもしれませんが、最後には「参加してよかった」と思えます!
デジリハを使っている全国の仲間とつながれる、貴重な機会です!